

動画「ビギナーズレッスン」のご質問・ご感想
<ご質問>

Q.
裁断で、糸がなかなか引けない生地はどうしたらいいですか?
A.
1本1本の糸が細くて弱い生地は糸を1本引くのが困難な生地もあります。そのような生地の場合は、生地を”裂く”こともできます。最初の切込みを入れたら、入り込んだところを、左右に思い切って引っ張るとビリビリ〜と破ける感じです。糸1本1本の間が破けていくので確実に地の目に真っ直ぐになります。生地によっては、裂く方法でやってみてください。
Q.
角はきれいにできたのですが、真っ直ぐ縫う時に、生地が動いてしまいます。
A.
必要以上に引っ張ると、生地は伸びてしまう場合があります。また、織りの緩い生地(リネンやガーゼなど)は、強く引っ張らなくても伸びやすいです。そんな生地の場合は、厚みのある角のスタートだけでなく、コバステッチをしている時も、ずーっとヤスリを当てながらいくといいです。生地によっては、そんな風に試してみてください。
Q.
アイロンがけの大切さを知りました。難しいですが、早くできるコツはありますか?
A.
アイロンがけは、難しい作業の一つです。一度にかける長さを、本当に短く、2〜3cmづつ進むような感じにしていってください。小さい距離で、進んでいく方が、断然早いです。
<ご感想>

・30年近く前のフットコントローラーの無い家庭用ミシンなので、先生のようにちゃんと縫いない、と思っていましたが、動画を見ながら、自分のミシンでもなんとかできるように頑張ってみました。その気になればなんとかなったように思います。今回受講できて、本当に良かったです。何度も見返すことができるので、とても便利で良かったです。
・ティーマットとコースター2枚づつ作ってみました。
・苦手なところや、新たな発見などあり、とても新鮮な気持ちで作れました。
・これは、真剣に見ないといけない。と思って、しっかり時間をとって取り組みました。今まできれいにできていなかった頃の理由がほとんどと言っていいほどのことが、解決しました。永久保存版です。